2025年6月のイベント!夏を乗り切るグッズ作り!

2025年6月のイベント!夏を乗り切るグッズ作り!

急に暑さが増してきた今年の6月。

6月22日(日)に開催したイベントでは、これから迎える夏に向けて、暑さ対策グッズ作りに挑戦しました。

今回は、風鈴と扇子の手作り体験。

参加してくれた16名の皆さんが、思い思いの色や模様を使って、自分だけのアイテムづくりに取り組みました。

カラカラと涼しげな音が響く風鈴や、パタパタと風を送る扇子に触れながら、会場は和やかな雰囲気に。

楽しみながら、自然と夏を迎える準備ができた、そんなひとときとなりました。

それでは、当日の様子をさっそくご紹介します!

チリンと響く夏の訪れ!心癒される風鈴作りの時間

まずは、風鈴作りの様子からご紹介します。

今回の風鈴も扇子も、デザインは基本的に自由。参加者のみなさんは、自由な発想で思い思いの作品づくりに取り組んでいました。

ひまわりをイメージした明るく元気な色合いの風鈴、お子さんのためにキャラクターをモチーフにしたかわいらしいデザイン、

さらに何色も丁寧に重ねて、独特の風合いに仕上げようとする方も。

筆を動かすたびに「それいいね」「こんな感じになったよ!」と自然と会話が生まれ、にぎやかで楽しい雰囲気に包まれていました。

それぞれの個性が光る風鈴が、少しずつ形になっていく時間は、集中しながらもリラックスした空気が流れていました。

風鈴は丸みのある形をしているため、色を塗るのが意外と難しく、参加者の皆さんも少し苦戦している様子が見られました。

それでも、にじんだり、はみ出したりしながらも、一筆一筆に気持ちを込めて丁寧に取り組む姿がとても印象的でした。

「うまく塗れない〜!」と笑いながらも、最後まであきらめずに仕上げようとする姿は、子どもも大人も関係なく、

一生懸命に仕上げようとするその様子がキラキラと輝いていましたよ!

風鈴を塗り終えたあとは、テラスの柵にくくりつけて、自然の風でインクを乾かしました。

風に揺れるたびに、風鈴がチリンチリンとやさしく響き、その澄んだ音色に思わず作業の手を止めて耳を傾ける場面も。

日差しの下で揺れるカラフルな風鈴たちと、その音が織りなす光景は、どこか懐かしく、心がふっと和らぐようなひとときでした。

その場にいるだけで、ひと足早く夏の訪れを感じさせてくれる、そんな時間が流れていました。

夏をもっと特別に!「好き」を詰め込んだ手作り扇子

続きまして、扇子作りの様子です。

こちらも風鈴と同様に、デザインは自由。推しのアイドルをテーマにしたカラフルな扇子や、自分の名前を大きくあしらったインパクトのあるデザインなど、

参加者それぞれの“好き”や“こだわり”が詰まった個性あふれる作品が次々と完成していきました。

カラーペンやインクを使って、細かな模様やグラデーションに挑戦する方も多く、扇子の上に一つひとつ丁寧な世界が広がっていく様子がとても印象的でした。

どの作品もまさに世界に一つだけの仕上がりで、「それ、すごくいいね!」といった声が飛び交い、会場には終始、楽しげな雰囲気が広がっていました。

自分で作ったお気に入りの扇子で風をあおぐと、お家の中でも外出先でも、いつもの何気ない風がぐっと特別で心地よいものに感じられます。

手作りならではの温かみや愛着が、暑い夏のひとときをより豊かに彩ってくれるでしょう。

忙しい毎日の中でも、自分だけのオリジナルアイテムがそばにあることで、ふとした瞬間に涼しさや癒しを感じられる。

そんな風に、今年の夏は特別な楽しみを持ちながら、心地よく元気に過ごせそうです。

手作りグッズで夏準備完了!心地よい夏を迎えよう

今回は、オリジナルの風鈴&扇子作りの様子をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

夏本番を迎える前に、自分の手で暑さ対策グッズを作ることで、気持ちも少しずつ夏モードに切り替わっていくのを感じられたのではないでしょうか。

今回の体験が、これからの暑い季節を楽しく、心地よく過ごすための一歩になれば幸いです。

そして来月は、いよいよ夏の醍醐味が詰まった「水遊び&かき氷作り」のイベントを予定しています!

冷たいかき氷で涼みながら、水遊びで思いきりはしゃぐひとときを、ぜひ今回作った扇子を持って一緒に楽しみましょう。

皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

2025.6.27 NEW!
所在地
埼玉県草加市旭町6-14-1(6-14-2)
交通
東武スカイツリーライン「新田駅」徒歩8分
総戸数
55戸
駐車場台数
26台
敷地面積
5950.43m2
建築延床面積
3570.48m2
構造・規模
鉄筋コンクリート造 地上4階建
竣工
昭和46年1月
リノベーション
2018年5月大規模リノベーション工事完了
「ハラッパ団地・草加」までの路線図