4月13日の日曜日に行われた新年度1回目のイベントでは、みんなでパン作りに挑戦しました。
今回は17名ほどの方に参加いただき、4種類のパンを作りました。
それでは、早速いってみましょう!
予定では、ピザ窯でパンを焼く予定でしたが、雨天のため断念することに。
そこで、コミュニティスペースのオーブンと、近隣の方々のお家からオーブンを借りて焼くことにしました。
チームに分かれて「クロワッサン」と「バケット」、「ミルクパン」、「ベーコンエピ」の4種類のパンを作りました。
通常、パンを発酵させるのに時間がかかりますが、今回はあまり時間がかからない作り方に挑戦!
ここで、簡単にそれぞれの作り方をご説明したいと思います。
■クロワッサン
クロワッサンには、三日月形とひし形の2種類がありますが、今回はひし形に挑戦しました。
主な材料は強力粉とホットケーキミックス、牛乳、卵、バター、ドライイーストです。
伸ばした生地を2等辺三角形に切って巻くことで、あの独特な形を作ることができます。
■バケット
そのままでも美味しいですが、お肉や野菜を挟んで食べるのもおすすめなバケット。主な材料は強力粉とホットケーキミックス、塩、水、ドライイーストです。
細長い形を作るために、伸ばした生地を両側から折った後、転がしながら30cmになるように伸ばしていきます。
■ミルクパン
優しくふんわり甘いミルクパン。主な材料は強力粉とホットケーキミックス、塩、牛乳、ドライイースト、卵、練乳、バターです。
ミルクパンというだけあって、牛乳と練乳を入れて優しい味に仕上げます。
■ベーコンエピ
エピとは、フランス語で「麦の穂」という意味です。麦の穂の形をしたパンにベーコンが入ったのがベーコンエピです。
主な材料は強力粉とホットケーキミックス、水、ドライイースト、オリーブオイル、ベーコンです。
特徴的な形を作るために、キッチンバサミで切り込みを入れて、左右に開いていきます。
さて、全てのパンが焼き上がったところで、どんな味に仕上がったのでしょうか。
■クロワッサン
バターの風味が口の中に広がって香ばしく、美味しく仕上がりました
■バケット
固いイメージがあるバケットですが、今回はソフトな食感で美味しく仕上がりました
■ミルクパン
牛乳と練乳が優しく香り、ふんわりと美味しく仕上がりました
■ベーコンエピ
バケットと同じく固いイメージですが、子どもも食べやすい食感で美味しく仕上がりました
4つとも、美味しく仕上がりましたね!
参加いただいた方の感想をご紹介します!
・パン作りは難しいイメージでしたが、ハードルが下がりました
・これなら家でも作れそう
・小麦とイースト菌だけで作れるものも意外と多くて、工程も複雑じゃないんですね
・惣菜パンとか、いろんな形でアレンジできそう
・今までのイベントの中で、一番良かったです
などなど…楽しんでいただけたようで良かったです。
ぜひ、お家でもパン作りに挑戦してみてくださいね。
今回は、パン作りの様子をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
これから春本番ということで、次回もみんなが楽しめるイベントを計画中です!
楽しみにお待ちくださいね。